アロマ検定の不思議
1級になると第3者にもアロマテラピーを愉しんで貰えるレベルで、いずれにしてもアロマの世界を体系的に勉強することができます。それでは、アロマに携わるお仕事というのは、どのような種類があるのでしょうか。検定は1級と2級があり、2級はご自身で愉しまれる範囲での知識を習得しているレベルです。香りテストの対象となる精油は2級が10種、1級が18種とそれぞれあらかじめ発表されており、よく似た香りを嗅ぎ分けるような問題はありませんから、そこまで難しい試験ではありません。アロマの人気は高く、アロマを使った仕事に就きたい、と望む方も大勢いらっしゃいます。香りのティスティングテストですね。
アロマセラピストやアロマテラピーインストラクター、アロマテラピーアドバイザーなどの資格の予備検定と言うことができる、アロマテラピー検定という資格認定試験があります。受験費用は1級、2級とも6,300円で、併願は12,600円です。出題の8割正解すれば合格できます。アロマの専門職の資格試験は、アロマテラピー検定の1級に合格していることが受験資格になります。アロマを使ってなにかしている・・・というイメージぐらいだと思われます。
合格率も1、2級とも約90%と受かりやすい検定試験ですが、覚えなくてはいけない知識の量は多いので、勉強をきちんとしなければ残りの10%に入ってしまいます。勉強方法ですが、すべて専用テキストから問題がつくられますから、試験対策に他の書籍を購入する必要はありません。検定の問題は30~50問程度の出題で、すべて四択式のマークシートとなっています。2級に合格していなければ1級を受けられない、という条件はありませんので、既に普段からアロマを愉しんでいて、知識もそれなりにある方はいきなり1級を受けても良いでしょう。アロマセラピスト、アロマコーディネーター、アロマインストラクターなど、名前は聞いたことはあっても、案外お仕事の具体的な内容を把握している方は多くはありません。
試験が開始されてすぐ、精油を実際に嗅いで種類を当てる香りテストが2~3台出ます。次項でその具体的な「なにか」の内容をお話したいと思います。社団法人日本アロマ環境協会(AFAJ)が実施し、年に2回5月と11月に受験のチャンスがあります。これまでに13万人以上が合格してこの資格を取得しています。検定の1級に無事合格すれば、アロマセラピストなど、それぞれの資格の受験を受けることができます。
関連記事
日常の出来事や想いを綴ります。内面を磨き素敵な女性になるための轍を刻んでいく語録集. ... もちもちだいふく♪. 日常の出来事や想いを綴ります。内面を磨き素敵な女性になるための轍を刻んでいく語録集♪ ...(続きを読む)
この記事の関連ワード
ダイエット 美人 綺麗な言葉 エステ ギター
カテゴリー:アロマ検定
« メタボ診断の紹介 肩こりの記事 »